497件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八幡市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回定例会−06月17日-03号

普通は、権利概念というのは、国家権力からの干渉を受けない自由権とか、それから現在における生活保護のように最低生活を維持できないときに国家の逆に干渉、見方によったら保護を受けるわけです。干渉という言い方は悪いですけど、その概念を中心に構成された権利概念ですから、ちょっと外れますよねということがありました。  

向日市議会 2021-06-16 令和 3年第2回定例会(第4号 6月16日)

誰も排除されないSDGsとか言うてるんやけど、やっぱり中小企業とか、個人経営者皆さんが生きれるような社会にしていただかないと、こういう権力を持った人が勝手におごりにおごって好きなことを言うというのは大変です。  マイナンバー、これ、実はもしか図書館皆さんが本を借りられても、その人の思想チェックができますから、安易にそういうことでプライバシーが漏れます。

向日市議会 2021-03-10 令和 3年第1回定例会(第4号 3月10日)

ビッグデータとなった個人情報国家権力企業により管理されている状態と、AIによるプロファイリング・スコアリングの技術の結びつきが、監視社会を招くおそれや、個人情報本人の知らないところで不利益に使用される懸念があり、既に国家であれば、中国やアメリカ企業であれば、米大手のアマゾンや、国内では、IT・人材派遣などを手がけるリクルートでこれらの懸念が現実のものとなっているところでございます。  

長岡京市議会 2021-02-26 令和 3年第1回定例会(第2号 2月26日)

自分に地位や権力があるから、周りが黙っているということに気がつかない。逆に自分より上の相手には黙ってしまう。このような習性は男性優位の社会で男性として生きてきた自分にも、しっかりとしみついていることを改めて痛感しています。私がそれに気づいたのは、指摘をしてくれた友人がいたからですが、それまで無自覚でいたのは、やはりいわゆる足を踏んでいる側にいるからだと思っています。

京田辺市議会 2020-12-24 12月24日-05号

平和的復興、福祉に貢献し、学問の進歩に寄与することが目的の日本学術会議は、時の権力に左右されない独立した機関である。自立性独立性を保つことは、多様な角度から真理を追究する学術研究を発展させ、社会全体が科学の成果を享受するために欠かせないものである。菅首相による任命拒否は、学問の自由と人類の平和に努力する日本学術会議の原点を踏みにじるものに他ならない。 

向日市議会 2020-12-22 令和 2年第4回定例会(第5号12月22日)

この問題は、総理大臣という最高権力者が、就任早々に公然と日本学術会議法に違反して、政権から独立した日本最高学術分野人事に手を突っ込んだ前代未聞の事件です。菅首相は、長年にわたる任命のやり方を突然変えた根拠の説明を求められても、「人事の問題には答えない。」と説明を拒否し続けています。  

福知山市議会 2020-12-11 令和 2年第6回定例会(第4号12月11日)

私の親しい人で、もうそういうマイナンバー制度なんかは嫌なんだという人も、そういうときには持っていっていると、なくさんようにしてると言ってね、もう私はこれは、法的には強制できないにもかかわらず、こういうふうに必ず持ってこいと毎回毎回言うということは、もう公権力国家権力による同調圧力という印象を持っております。これは私の感想ですので、質問ではありません。  大項目5、空き家対策にいきます。  

宇治市議会 2020-09-30 09月30日-06号

私は、議員はそれぞれの党やらそれぞれの団体の代表であるということで、ある意味一つ権力の執行がありますけれども、公平な首長立場は、私は首長になってから公平無私考え方を貫き、全ての議員皆さんと対応してきたつもりでございますけれども、その中で、その理由の一つとしては、命を守り人を大切にすることを基本姿勢に、私が市民の皆様にお約束したマニフェストにおける各施策について、その多くを実現することができましたこと

城陽市議会 2020-09-30 令和 2年第3回定例会(第6号 9月30日)

憲法は、政府による権力の集中と暴走を規制するという立憲主義立場にあります。ですから、国の最高法規として、国務大臣、国会議員、裁判官、その他の公務員にこの憲法の尊重と擁護の義務を負うとしています。  意見書案では、国民投票法改正案が成立し、憲法改正への国民投票の環境が整ったとされておりますが、国民の意思は明白であります。

城陽市議会 2020-09-25 令和 2年第3回定例会(第4号 9月25日)

だから、何とかしてほしいのは、むやみやたらに法の権力を使わないでほしいし、その濫用をやめてほしいということで、今、アメリカでも問題になっているんじゃないの。だから、児童相談所がその構造をどうするかということが大きな課題になっているかなと思うんです。児童相談所養護施設に対して、子どもを1人処置することによって、国は40万円の支援金を出しているんです。10人おったら月々400万円入ってくるわけです。

長岡京市議会 2020-09-01 令和 2年第3回定例会(第2号 9月 1日)

改めて歴史を振り返るまでもないことでしょうが、戦後の教育は、戦前の深い反省から、再出発していますから、時の権力に左右され、不当な支配に服することがないよう、教育行政が独立し、予算権限も持ち、教育委員住民が直接選ぶ公選制とし、国民全体に責任を持って、必要な教育条件整備確立等を行うが、教育内容には介入はしないなど、能力に応じてひとしく教育を受ける権利義務教育は無償とするという憲法教育基本法の理念

木津川市議会 2020-06-23 令和2年第2回定例会(第6号) 本文 開催日:2020年06月23日

三権分立とは、司法・立法・行政のことですが、地方自治にも権力の分立があります。市政は、市議会行政に分かれています。市民全員が集まって話合いをすることが最も望ましいことですが、それは難しいため、市民皆さんから代表議員を選んでもらい、話合いをしています。  このように、市議会は、全市民代表する議員で組織され、議会で議決して初めて予算の使い道が明らかになります。このことを議決機関と言います。

舞鶴市議会 2020-03-27 03月27日-06号

教育の実施については、時の政治権力に左右されないこと、政治的中立性の確保が要請されるという教育委員会存在趣旨図書館行政においても同様のレベルで要請されるべきと考えますことから、十分な議論がなされないままでの条例改正には賛同できないことを申し上げ、反対討論といたします。 その他の議案については、特に申し上げることはございません。 以上で反対討論を終わります。

京都市議会 2020-02-27 02月27日-02号

その原因の多くは,第一に,料金が値上げされた,第二に,特定の権力者との癒着があった,第三に,水質の安全性が損なわれたことによるもので,住民の怒りが沸騰し再公営化されています。 京都府では,2018年11月に京都水道グランドデザインが策定され,2019年からの10年間で京都府の北部,中部,南部の3圏域に分け,水道広域化民営化が進められようとしています。